119.Sgt.pepper's lonely hearts club band 8-1(祖)×KoToDaMa
あれは20年前のこと。
ぴ ぺ ぺ ぱ
ぴこ
いごころ、破れかぶれの傷心バンド
興奮と感性
すてきなお客様
おうちに招待したいくらいです。
<【祖】×古代文字>
【祖】[音]ソ [訓]せんぞ・おや
[形声]声符は且(そ)。卜文・金文に且を■の字に用いる。〔説文〕一上に「始■なり」とあり、始祖の意とする。郭沫若に且を男子の性器の■とする説があるが、且は俎几(そき)の形であり、その上に大臠(だいれん)の肉をおくを宜、肉片を列するを俎といい、薦俎の器であることは明らかである。且に徂・■・送終の意があり、〔儀礼、■夕礼〕「■司、■の■を■ふ」とは、死者を送る飲餞(いんせん)の期を請う意。また祖道・祖餞は旅立つ人を送る礼をいう。先祖の意より、ことの起源、また規範をそこに求める意となる。→且 [訓義] 1.先祖、遠つ親、その■系のはじめの人。 2.おや、おおじ、父の父、祖父。 3.みたまや。 4.もと、はじめ、おこり。 5.のっとる、ならう、規範とする。 6.死者をおくる、道祖神をまつる、旅立つ人をおくる。