

071 者 甲骨365
平成31年3月12日(火曜日)20190312太陰太陽暦02010116戊申45 原姿力発想071草木12 者 この文字が草木「木」に関わる文字かどうか、現代の文字だけを見ているとなかなか創造できないが、今の「者」は、重要な木関連の文字として刻まれている。...


070 未 甲骨365
平成31年3月11日(月曜日)20190311太陰太陽暦02010115丁未44 宇宙へいくとき、まだ見ぬ世界や大自然と対峙する時、 人々は刻んだ。文字やことば、そして漢字。その言霊を大切にしたい日本人なら、東アジアの原初をtraceすべきだ。未来はどうだ!?...


番外編 追悼:(震)甲骨文
東日本大震災から8年。。。 8年も経ったのか。8年しかたっていないのか。。。 あの時のこととはよく覚えている。 3月上旬に大陸の安陽(世界遺産:甲骨発見の地=殷墟)から日本に帰って来たばかりだった。 0311 あの夜から、、、...


069 木 甲骨365
平成31年3月10日(日曜日)20190310太陰太陽暦02010114丙午43 原姿力発想069草木10 木 気になる木。 そう、木に纏わる文字は、甲骨文に多く刻まれている。その種類の多さに、木と人間の大事な関係をあらためて、確認することができる。 木はいきている。...


068 不 甲骨365
平成31年3月09日(土曜日)20190309太陰太陽暦02010113乙巳42 原姿力発想068草木09 不 不は、漢文でも継承されている重要な文字である。 甲骨をトレースしての大きな発見は、 生きるの反転であるということ。...


067奉 甲骨365
平成31年3月08日(金曜日)20190308太陰太陽暦02010112甲辰41 原姿力発想067草木08 奉納 求むから、 演奏の「奏」 そして奉納の「奉」 すべて、木の根っこが基本となった大切な 自然の文字である。 下部は、土。...


066 奏 甲骨365
平成31年3月07日(木曜日)20190307太陰太陽暦0201癸卯40 原姿力発想066草木07 演奏 奏する。という人のエンターテイメント。 音楽を愛するすべてのひとへ。 朗報です笑。 ステキなメロディ。 時を刻むリズム。 調和する人と神々ー自然、そう、...


065 求 甲骨365
平成31年3月06日(水曜日)20190306太陰太陽暦0120壬寅39 原姿力発想065草木06 求 求む! この漢字「求」と、3400年前の甲骨文の文意をtraceし、確かめた根っこに感動した!これこそ。求めていた真実のひとつ。 そうか根っこだったのか。...


064 蓺 甲骨365
平成31年3月05日(火曜日)20190305太陰太陽暦0119辛丑38 原姿力発想064草木05 蓺 草木言問う、、、蓺とは何か。 草を植える園芸。その生命力を奉ずる姿は、 玉串奉奠のようにも見える。 蹲踞する人は、執の「丸」になり「云」になってしまった!...


063朝 甲骨365
平成31年3月04日(月曜日)20190304太陰太陽暦0118庚子47 原姿力発想063草木04 朝 おはようございます。 「まつりごと」を示す漢字としては、朝がいくらかその義に近い字である。朝日の礼 白川静「文字遊心」P282~3...