番外編 追悼:(震)甲骨文
東日本大震災から8年。。。 8年も経ったのか。8年しかたっていないのか。。。 あの時のこととはよく覚えている。 3月上旬に大陸の安陽(世界遺産:甲骨発見の地=殷墟)から日本に帰って来たばかりだった。 0311 あの夜から、、、...
069 木 甲骨365
平成31年3月10日(日曜日)20190310太陰太陽暦02010114丙午43 原姿力発想069草木10 木 気になる木。 そう、木に纏わる文字は、甲骨文に多く刻まれている。その種類の多さに、木と人間の大事な関係をあらためて、確認することができる。 木はいきている。...
068 不 甲骨365
平成31年3月09日(土曜日)20190309太陰太陽暦02010113乙巳42 原姿力発想068草木09 不 不は、漢文でも継承されている重要な文字である。 甲骨をトレースしての大きな発見は、 生きるの反転であるということ。...
067奉 甲骨365
平成31年3月08日(金曜日)20190308太陰太陽暦02010112甲辰41 原姿力発想067草木08 奉納 求むから、 演奏の「奏」 そして奉納の「奉」 すべて、木の根っこが基本となった大切な 自然の文字である。 下部は、土。...
066 奏 甲骨365
平成31年3月07日(木曜日)20190307太陰太陽暦0201癸卯40 原姿力発想066草木07 演奏 奏する。という人のエンターテイメント。 音楽を愛するすべてのひとへ。 朗報です笑。 ステキなメロディ。 時を刻むリズム。 調和する人と神々ー自然、そう、...
065 求 甲骨365
平成31年3月06日(水曜日)20190306太陰太陽暦0120壬寅39 原姿力発想065草木06 求 求む! この漢字「求」と、3400年前の甲骨文の文意をtraceし、確かめた根っこに感動した!これこそ。求めていた真実のひとつ。 そうか根っこだったのか。...
064 蓺 甲骨365
平成31年3月05日(火曜日)20190305太陰太陽暦0119辛丑38 原姿力発想064草木05 蓺 草木言問う、、、蓺とは何か。 草を植える園芸。その生命力を奉ずる姿は、 玉串奉奠のようにも見える。 蹲踞する人は、執の「丸」になり「云」になってしまった!...
063朝 甲骨365
平成31年3月04日(月曜日)20190304太陰太陽暦0118庚子47 原姿力発想063草木04 朝 おはようございます。 「まつりごと」を示す漢字としては、朝がいくらかその義に近い字である。朝日の礼 白川静「文字遊心」P282~3...
<番外編>3月3日。曲水の宴に、乾杯!
<番外編>蘭亭序0303 そう、毎年3月3日は、甲骨文字で、蘭亭を。353年(永和9年)3月3日、 もう何年もこの名文と向き合っているが、 いつも感動する。 その内容も、勿論。 文字の使い方も。 甲骨に変換する方法は、毎年違う。 新しい文字は...
062 星 甲骨365
平成31年3月03日(日曜日)20190303太陰太陽暦0117己亥36 原姿力発想062草木03 星 草木の芽生えるその向こうに、、、輝くもの。星 生きる。生きて。生きている、、、、その先に、星。 星の作品 Beatles古代文字 作品 月と星 Suibun 掛け軸...
061 暮 甲骨365日
平成31年3月02日(土曜日)20190302太陰太陽暦0126戊戌35 原姿力発想061草木02 暮 草木の間から、日(太陽)が沈む。。。 古代から暮らしには、いろいろな暮らしがあったとさ。 甲骨文には、田(かり)をする地名として、また祭祀名としても刻まれている。...
最前線! 1月2月創造~3月自然へ。
音楽は最新の技術によって、時代を作ってきた。 書も、文字という東洋のARTも、 最新の最古の探究革新が、あらたな創造をもたらす~水分 書とは何かと問うことは、文字とは何かを問うことである ~漢字の展開「文字逍遥」白川静 2月に参加した2度の漢字学研究会(京都)はたいへん有意...
060 生 甲骨365
生きる とは何か。 SuibunTrace むらかみすいぶん古代文字(こつこつ甲骨文字)道場original text. 平成31年3月01日(金曜日)20190301太陰太陽暦0115丁酉34 原姿力発想060草木01...
059 泉 甲骨365
平成31年2月28日(木曜日)20190228太陰太陽暦0114丙申33 原姿力発想059祭祀28 娩泉 2月終わり! 新しい思想の創造はいつも、原姿力発想に通じる。 デュシャンの泉。 さらに古く、大陸の~甘味な水(醴泉)が湧き出てきた古典:九成宮醴泉銘。...
058 啓 甲骨365
平成31年2月27日(水曜日)20190227太陰太陽暦0113乙未32 原姿力発想058祭祀26啓 はじめ、ひらく門 啓く~泉まで2月終わり 神社の朝の作務は、お宮の扉を開くことから始まる。 門や戸にまつわる甲骨文字をトレースしていくと、その扉に必要な「古代の祈り」が想像...
057豊 甲骨365
平成31年2月26日(火曜日)20190226太陰太陽暦0112甲午31 原姿力発想057祭祀26 豊 喜びから豊かに。 旧字は豐に作る。 白川説は、食器である豆(たかつき)の器に、多くの禾穀(かこく)を加えている形。 供えものの豊盛であることをいう。...
056 喜 甲骨365
平成31年2月25日(月曜日)20190225太陰太陽暦0121癸巳30 原姿力発想056祭祀25 喜 77歳のお祝いを喜寿という。喜びに鼓動がリズムを刻む。 ここまで大地に立ってきたんだ。生きてこれたんだって。! 2019年 大祓詞:甲骨 作品は、「喜」を中央に置いた。...
055 庚 甲骨365
平成31年2月24日(日曜日)20190224太陰太陽暦0120壬辰29 原姿力発想055祭祀24 庚 重荷が、ひとを作る。BY家康。徳川 成長するということは、 イノセンスとグローインアップの反比例。 佐野元春は「街角から街角に神がいる」とうったう。...
<番外編>東京国立博物館:顔真卿
先日の話ですが、、、 蚕(かいこ)の頭といわれる一画目の点が深く左へ回転して二画目へ、最後は燕(つばめ)の尾の如く右へとはらう「之」 顔真卿に「之(ゆ)」く。。。 番外編:彡(顔の輝き)顔真卿に並んで、並んで、また並ぶ。。。 確かに書は、その時代の人の顔でもあった。...
054 辛 甲骨365
平成31年2月23日(土曜日)20190223太陰太陽暦0119辛卯28 原姿力発想054祭祀23 辛 商や言(語)の上部あるもの。その原型が「辛」である。 十二支十干の十干(かのえ);金の弟(後代の五行説)でもある。 あの麺も!...
053 言 甲骨365
平成31年2月22日(金曜日)20190222太陰太陽暦0118庚寅27 原姿力発想053祭祀22 言葉 SuibunTrace2018-19 むらかみすいぶん古代文字(こつこつ甲骨文字)道場。 もしかしたら平成。 今、現代ほど、おしゃべりな時代はないのかもしれない。...
052 商 甲骨365
平成31年2月21日(木曜日)20190221太陰太陽暦0117己卯26 原姿力発想052祭祀21 商 ヨコになびく書法「はたく」は曹全碑。 むかし、むかし、もっと昔の原点。。。 商 「商王朝と呼びなさい。殷は軽蔑名称である」と、叱られた。天の声さん。笑...
051丙 甲骨365
平成31年2月20日(水曜日)20190220太陰太陽暦0116戊子25 原姿力発想051祭祀20 丙 丁 自分は、戊午(1978)だから、ひとまわり上の午年は丙午となる。統計上、丙午の迷信が実際に表れているのに驚く。1966年の出生率は、ぐんと、下がっている。...
050彔 甲骨365
平成31年2月19日(火曜日)20190219太陰太陽暦0115丁亥24 原姿力発想050祭祀19 roku 彔 縁は異なもの、粋なもの。 若きJAZZピアニスト、ジェイミーカラムのファーストの名曲カヴァーは、とても気持ちがいい。...