

2022年5月 無から舞う 女・大・子ども
無の原姿は、「舞う」という祈りの仕草。 SUIBUN ART「無為。∞。無識」 無は、般若心経で21回。最多頻出の重要文字だ。 無は舞う。一遍はうたう。 漢字「人」の原形である甲骨文字は、ヒトは側面系の造形で、ひとを横から見た形。...


<番外編> 辰の日の甲骨文。
【辰】ワールド。 平成最後4月(2019年) 方便の十二支動物では、唯一の架空の動物dragon! 龍虎の龍はだれもホンモノをみたことがない!???? 風を見たこと有りますか 誰も風を見やしない 西条八十 辰を見たこと有りますか 誰も龍を見やしない むらかみすいぶん...


119農
平成31年4月30日(火曜日)太陰太陽暦0326丁酉34 原姿力発想119自然30 農 農業というワードは見えないが 祖先への祭祀名として見える。 番外編 地震 原姿力発想119自然30 農業


118辰
平成31年4月29日(月曜日)太陰太陽暦0325丙申33 原姿力発想118自然29辰 造形的に見ても、辰の文字は石の厂と関係がある。 辰の起源は、また別字から考察することができる。 原姿力発想118自然29辰 了。


117反
平成31年4月28日(日曜日)太陰太陽暦0324乙未32 原姿力発想117自然28反 石にまつわる甲骨。 その中でも「反」は現代の文字に近い。 岩場は危険な道のりにもあった。 なおさら岩場での祭祀は神聖さが宿る。 54.①No reply 原姿力発想117自然28反


116聲
平成31年4月27日(土曜日)太陰太陽暦0323甲午31 原姿力発想116自然27聲(声) 聲の祭祀 聲は施設名としても刻まれている 原姿力発想116自然27聲(声)


115石~夢せきび
平成31年4月26日(金曜日)太陰太陽暦0322癸巳30 原姿力発想115自然26石 石は古代において大切な道具でもあり、その場は祭祀の斎場でもあったのではないか。 夢のなかにあらわれた岩場のいきもの!? 不思議な夢見の甲骨文がある。 石は人名としても刻まれている...


114基
平成31年4月25日(木曜日)太陰太陽暦0321壬辰29 原姿力発想114自然25基 原姿力発想114自然25基


113盛土
平成31年4月24日(水曜日)太陰太陽暦0320辛卯28 原姿力発想113自然24土 土と庭。 古代文字から、つながる大切な自然と自然。 シンプルな造形だが、 何故、このような造形デザインとしたのか。 古代人の行動と思想が、文字のラインから見えてくる。...


112火の赤
平成31年4月23日(火曜日)太陰太陽暦0319庚寅27 原姿力発想112自然23 赤 あかあかあかあか、、赤を歌に詠む僧侶。 赤のエネルギー、岡本太郎の爆発。 それよりも もっと赤い 血~~~~~~が、 体中を流れてるんだぜ!ブルーハーツ「夕暮れ」 まっ赤とは何か。...