

083果 甲骨365
平成31年3月24日(日曜日)20190324太陰太陽暦02010118庚申57 原姿力発想083草木24 果実 果実は絵のようだ。 木に多くの実が成る造形。 わが家の庭に、八朔の木が、一本生っているが、 たった1本の木から、数百の実がなるから、驚きだ。...


082和の香り。和為貴
平成31年3月23日(土曜日)20190323太陰太陽暦02010117己未56 原姿力発想082草木23 和、香る 平成の次の元号はなんだろう〜? 和の文字も、倭国の元号として古くから大事にされてきた漢字。そのコトダマの原始の姿も大切にしたい。...


081 季節のかみさま
平成31年3月22日(金曜日)20190322太陰太陽暦02010116戊午55 原姿力発想081草木22 季節 「季節」とは魅力的な言霊。 「季」の節目、折り目正しく。良き折々。四季折々。 この列島は恵まれた環境で、4つの季節が訪れる。...


080年 甲骨365
平成31年3月21日(木曜日)20190219太陰太陽暦02010115丁巳54 原姿力発想080草木21 年 春分の日。新しい年を感じる日。 ※商王朝の次の周の時代になってから、年に一回の収穫から、現代の「年」の年数の意味が定着する。...


079野 甲骨365
平成31年3月20日(水曜日)20190218太陰太陽暦02010114丙辰53 原姿力発想079草木20 (野)(春)屯 春に、春のこと。 春の野をかんじたい。 屯、純粋な青春に捧ぐ 木と木と土の物語。 原姿力発想079草木20 (野)(春)屯 了。


078木申木 倒木への祭祀
平成31年3月19日(火曜日)20190217太陰太陽暦02010113乙卯52 原姿力発想078草木19 木申木 倒木への祭祀 本日の文字は、現代は使われていない亡失文字。原始の風景が蘇る文字である。 以前、 修験道の立石翁に会いに、和歌山へいったときのこと。熊野古道で...


077森(林) 甲骨365
平成31年3月18日(月曜日)20190318太陰太陽暦02010112甲寅51 原姿力発想077草木18 林 森 木がいっぱい。 甲骨文字の資料を大切にしている。 特に、その拓本や、写真は本物の刻みが感じ取れるからtraceには欠かせない。...


076株(朱) 甲骨365
平成31年3月17日(日曜日)20190317太陰太陽暦02010121癸丑50 原姿力発想076草木17 株 朱色 今月みてきたように。。。しぜん、草木の文字。 木にまつわる古代人の造字法、その発想がすごい! たった一分の線、ひとつの点、それだけで、その世界を刻みこむ...


075喪 甲骨365
平成31年3月16日(土曜日)20190316太陰太陽暦02010120壬子49 原姿力発想075草木16 喪 サイについて。喪から思考する あいのコトバ。 言の葉は、万葉のラブソングのように。 手紙も、木。 葉っぱをコラージュして、古代文字アートを楽しむ。...


074主 甲骨365
平成31年3月15日(金曜日)20190315太陰太陽暦02010119辛亥48 原姿力発想074草木15 主 主の造形は魅力的。木のひとつの重要な本質を表現している。このから甲骨ARTのアイデアがあふれ出る! 好きな禅語:主人公 オリンピックの松明、大祭の聖なる火...